Shopify

おすすめのShopifyテーマとアプリ【食品編】

makka

Shopifyには100種類を超えるテーマと6000種類ものアプリがあります。

それぞれのテーマやアプリには特徴があり、業種ごとに向いているものも!

そこでOmiseHackでは業種別ごとにおすすめのテーマとアプリを紹介しています。

今回紹介するのは食品業界。商品を直接手に取ったり、試食することができないネットショップではどのような工夫がされているのでしょうか。

  • Shopifyが気になる方
  • 食品のネットショップを始めたいと思っている方
  • Shopifyのおすすめテーマやアプリが知りたい方

 

これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。

ちなみにアパレル業界におすすめのアプリとテーマはこちらの記事で紹介していますよ。

食品業界のネットショップの特徴

食品や飲料系ECサイトは、ブランドイメージにあったサイトを制作することはもちろん、写真や口コミ、説明を書くなどその商品の強みや特徴をいかに消費者に伝えられるかが肝となります。

こちらの記事で、本日紹介したサイト以外のショップのデザインや機能面にフォーカスして紹介しているので、合わせて読んでみてくださいね。

合わせて読みたい>>Shopify(ショッピファイ)導入事例まとめ【食品・飲料系ECサイト編】

【事例ごと】食品業界におすすめのテーマとアプリ

Shopifyで構築された食品のネットショップがどのテーマとアプリを使用しているのかを調べました。今回調査に利用したのは、Google Chromeの拡張機能「Koala Inspector」です。

ショップ名 使用テーマ 使用アプリ
PIPCORN Venue ・Yotpo Loyalty & Rewards
・Postscript SMS Marketing
Shogun Landing Page Builder
SMS {Email} Web push Firepush
TinyIMG SEO & Image Optimizer
・ReCharge Subscriptions
・Rebuy Personalization Engine
Mobile App Builder ‑ Shopney
Loox Product Reviews Referrals
CENEGENICS Supply Product Reviews
・Google Customer Reviews 1Click
Mobile App Builder ‑ Shopney
Shogun Landing Page Builder
SMS {Email} Web push Firepush
TinyIMG SEO & Image Optimizer
ホールミート ShowTime Affiliatly Affiliate Marketing
・Privy ‑ Pop Ups, Email, & SMS
・Instafeed ‑ Instagram Feed
SMS {Email} Web push Firepush
TinyIMG SEO & Image Optimizer
・Product Reviews
・Abandoned Cart Recovery Email
Shogun Landing Page Builder
Mobile App Builder ‑ Shopney

 

可愛らしいサイトが特徴のPIPCORN(ピップコーン)

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

Shopify事例集 by omisehack(@omisehack)がシェアした投稿

ポップで可愛らしいデザインが特徴の「PIPCORN」は「Venue」という有料テーマを使用しています。「Venue」は複数のYouTubeなどのビデオを表示させることができたり、セールなどのイベントを表示させることができる機能面が充実のテーマです。

年齢チェックのポップアップが表示されるので、お酒の販売などにも相性がいいテーマと言えます。

「PIPCORN」で使用されているアプリの中で注目したいのが、「Loox Product Reviews Referrals」です。

「Loox Product Reviews Referrals」は商品のコメントレビューが表示できるアプリです。レビュー系のアプリはたくさんありますが、「Loox Product Reviews Referrals」は商品のレビューが一覧表示することができるので、見やすくてわかりやすいのが特徴です。

合わせて読みたい>>【本当に使える】Shopifyおすすめアプリとは?【instagram埋め込み・レビュー機能など】

健康食品を扱うCENEGENICS

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

Shopify事例集 by omisehack(@omisehack)がシェアした投稿

「CENEGENICS」が利用しているテーマが無料の「Supply」です。「Supply」は無料テーマでありながら、大規模なカタログを作成したり、ホームページに複数のコレクションを表示させることができるなど、大量製品を扱うショップにおすすめのテーマです。

「CENEGENICS」のコレクションでは、アルファベット順、価格順、古いもの順など様々なフィルターをかけて商品を検索することができるようになっています。

「CENEGENICS」のアプリのうち、「Affiliatly Affiliate Marketing」はShopifyのストアにアフェリエイトの機能をつけ管理をすることができるアプリです。

アフェリエイトとはアフェリエイターと呼ばれる人に依頼をし、商品をブログに掲載や宣伝してもらう広告手法です。Eコマースには様々な広告施策がありますが、どの施策よりもコストを抑えることができます。

合わせて読みたい>>Shopifyでの広告施策のそれぞれの効果を解説

「Affiliatly Affiliate Marketing」はアフィリエイターごとの専用リンクを発行し、相手によって報酬の設定を変えることができたり、アフィリエイトの分析を行うことが可能です。

アフィリエイターの実績に応じた管理ができるので、効率よくコストを抑えて集客を集めることが可能なのです。

ちなみにShopifyでは他にもアフィリエイトができるアプリがあります。こちらの記事で紹介していますよ。

ワニ肉やラム肉など珍しいお肉を販売するホールミート

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

Shopify事例集 by omisehack(@omisehack)がシェアした投稿

「ホールミート」は「ShowTime」という有料テーマを使用しています。「ShowTime」はマルチレベルの商品検索が行えたり、カートに入れてから時間がたった製品のクイックビューを表示させることができます。これはユーザーのかご落ちを防止するのに優れた機能です。

ECサイトにおけるかご落ちは深刻で、世界のECサイトでは平均69.57%ものかぎ落ちが起こっているそうです。(参考:41 Cart Abandonment Rate Statistics

「ホールミート」のアプリも様々なものが利用されていますが、その中でも「Product Reviews」はシンプルなレビューアプリです。Shopify公式より作成された無料のアプリでありながら、表示スタイルやテキストなどを詳しく編集できテーマにあったデザインにすることが可能です。

レビューは一括でCSVデータとして取り込むことができるので、管理がしやすかったり、他のプラットフォームで活用しやすいのが特徴です。

食品業界で人気のアプリ

本日紹介した3つのショップでどのサイトも利用していたアプリがありました。それが以下のアプリです。

  • Mobile App Builder ‑ Shopney
  • Shogun Landing Page Builder
  • SMS {Email} Web push Firepush
  • TinyIMG SEO & Image Optimizer

これらのアプリのうち「SMS {Email} Web push Firepush」と「TinyIMG SEO & Image Optimizer」に関してはこちらの記事で紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

まとめ

いかがでしたか。本日はShopifyで構築された食品系ショップの3社にフォーカスして、使用されているテーマとアプリについて見ていきました。

食品系のショップは、ライバルブランドとの差別化がしづらい分野であり、オンラインであるがゆえに商品のイメージが店頭販売よりつきづらいという特徴があります。

だからこそ、自分のブランドを強く印象づけるデザインと、商品の購買意欲を高めるレビュー機能がとても重要でした。

さらにアフィリエイトなどといった広告施策を活用するのも1つの手でしたね。

他にもShopifyには様々なアプリがあります。ぜひアプリストアで見比べてみてください。

▶︎Shopifyに登録する

ネットショップで稼ぐならShopify

今なら14日間無料で利用できます

ABOUT ME
tamo
tamo(たも)。スモールビジネスで稼ぐ。
記事URLをコピーしました