Blog

YouTubeを海外向けに発信するための具体的な設定方法と注意点

omiase

外国人にも情報を届けたいけれど、具体的な方法が分からない方へ。言語が違うだけでとても難しく感じるかもしれませんが、実は簡単に設定できます。本記事では、海外向け動画配信のメリットやYouTubeでの具体的な設定方法、注意点について詳しく解説します。

海外向けに動画を発信するメリット

認知を広められる

YouTubeの月間アクティブユーザー数は世界で20億人を超えています。アメリカ、インド、ブラジルなどが主要なユーザー層を占め、日本のユーザー数は約2億人と少数です。海外向けに動画を配信することで、広いマーケットに情報を届けられ、認知度を高めることが可能です。

ファンを増やせる

インターネットの普及により、ビジネスや情報発信のグローバル化が進んでいます。その中で、多言語対応の重要性はますます高まっています。特に、世界中の58億人にリーチできる15言語に対応することは、ビジネス拡大や情報発信の効果を飛躍的に向上させる可能性があります

参考:世界の58億人にリーチできる15言語とは:コンテンツの多言語対応の重要性とその効果

海外展開へのきっかけを作れる

YouTubeアナリティクスを利用すれば、視聴者の傾向を把握できます。どの国の視聴者がどのコンテンツに興味を持っているかをデータで分析し、効果的な海外展開の参考にできます。

YouTubeで収益を上げやすくなる

海外市場に進出することで、新しい視聴者層を獲得することができます。日本国内の市場では、競合が多く、収益を上げるのが難しい場合がありますが、海外市場では、まだ発展途上の市場も多く、競合が少ない環境でビジネスを展開できます。
詳しくは以下の記事をご覧ください。

海外向けのYouTubeを発信する方法

言語の設定

海外向けの動画で欠かせないのは「言語の設定」です。具体的には以下の3つを行います。

  1. チャンネル名と説明の多言語化
  2. 動画タイトルの多言語化
  3. 動画の字幕の翻訳

具体的な設定方法

以下の手順で設定を行います。

チャンネル名、チャンネル説明を多言語化するステップ

  1. 「YouTube Studio」にアクセス
  2. 「カスタマイズ」のアイコンから「基本情報」をクリック
  3. チャンネル名と説明の翻訳から「言語を追加」をクリック
  4. 「元の言語」を選択し、チャンネル名と説明欄を記入
  5. 「翻訳言語」を選択し、翻訳後のチャンネル名と説明欄を記入

動画タイトルを多言語化するステップ

  1. 「YouTube Studio」にアクセス
  2. 「字幕」のアイコンをクリック
  3. 翻訳したい動画をクリック
  4. 動画の字幕の設定画面で「言語を追加」をクリック
  5. タイトルと説明欄に翻訳後の文章を入力

タイトルとタグ設定のポイントは海外向けYouTubeの成功法: タイトルとタグ設定のポイントをご覧ください。

動画の字幕を多言語化するステップ(手動で入力)

  1. 「YouTube Studio」にアクセス
  2. 「字幕」のアイコンをクリック
  3. 字幕を付けたい動画を選択
  4. 「言語を追加」をクリック
  5. 字幕に表示させたい言語を選択
  6. 「手動で入力」をクリック

字幕追加の方法は「手動で入力」の他に、「ファイルをアップロードする」「自動同期」の方法もあります。手動入力が面倒な方は、別の方法を試してみてください。

自動翻訳と手動翻訳の違いはYouTube字幕の付け方と翻訳方法を完全ガイドをご覧ください。

注意点

動画タイトルを多言語化するとき、Google翻訳やDeepL翻訳を使う方も多いかと思いますが、翻訳のニュアンスが微妙にズレたり、不自然な表現になることもあります。そんな時に役立つのが「マルチリンガルブースト」です。自然で伝わりやすい文章を作ることを得意としており、視聴者にとって魅力的なタイトルに仕上げるお手伝いをします。多言語化によって、あなたの動画の魅力をしっかり届けてみませんか?

認知を広げる3つの秘策

海外向けに発信することで、同じジャンルのライバルが増える可能性があります。次の「認知度を高める3つの秘策」を活用して、強いライバルに打ち勝ちましょう。

  1. 上位表示を意識する
  2. サムネイルを海外向けにする
  3. 海外向けショート動画を配信する

上位表示させるには

YouTubeには「VSEO(Video Search Engine Optimization)」という概念があります。タイトル、説明文、字幕にキーワードを散りばめることで、上位表示の可能性が高まります。まずは「VSEO対策」を学びましょう。

海外向けのサムネイル

海外向けの動画ではサムネイルが重要です。日本人向けのサムネイルとは異なるデザインが必要になることもあります。成功しているチャンネルのサムネイルを参考にして、効果的なデザインを作成しましょう。

まとめ

本記事では、海外向け動画配信のメリットや具体的な設定方法、注意点について解説しました。以下のポイントを押さえましょう。

  • 海外向けの動画配信のメリット
    1. 認知を世界に広められる
    2. ファンを増やせる
    3. 海外展開へのきっかけを作れる
  • 海外向けに「言語設定」を行う
  • 翻訳はネイティブな翻訳サービスを活用する

日本の大手企業も既に海外向け動画配信に取り組み、成功しています。今から始めるのは遅くありません。もし、海外のファンを増やしたいと思っているのであれば、弊社のサービスが役に立つかもしれません。初めての海外進出でも、ぜひ一度ご連絡ください。一緒に成功を目指しましょう。

TOP
記事URLをコピーしました