YouTubeの英語字幕の付け方と日本語への翻訳方法を解説!

YouTubeには、デフォルトで英語字幕機能がついていることをご存知でしょうか?また、自動翻訳機能もあるため、英語で作成された動画を視聴して語学学習に活用することができます。
「YouTube動画を見ながら楽しく英語学習をしたい」「自然な英語を聞きながら意味を確認してリスニング力を高めたい」という方には、YouTubeの英語字幕機能が最適です。
この記事では、YouTube動画に字幕を付ける方法や自動翻訳の方法、そのメリットについて詳しく解説します。
YouTube上の英語字幕とは?
YouTubeの英語字幕とは、投稿された動画に自動で英語の字幕を付けられる機能です。追加料金なしで利用できるこの機能は、英語学習者にとって非常に便利です。字幕を見ながら聞き取ることで、理解度が向上します。また、英語以外の言語の動画でも自動翻訳して英語字幕を表示できるため、リスニング力だけでなくライティング力の向上にも役立ちます。
YouTubeの字幕・翻訳機能を使うメリット
視認性が向上する
字幕を入れることで、音が出せない状況でも動画の内容を理解できます。また、耳の不自由な方でも字幕があれば動画を楽しめます。
効率的な英語学習ができる
英語動画に字幕を付け、日本語に翻訳することでリスニング力や語彙力が効率的に身につきます。YouTube動画なら、教科書では学べないネイティブが日常的に使用する表現を学べるので、実践的な英語力が養われます。
視聴回数の増加を狙える
字幕を表示することで検索エンジンが内容を理解しやすくなり、動画の評価が上がります。これにより、SEO効果が期待でき、視聴回数や登録者数の増加に繋がります。
YouTube動画に英語の字幕を付ける方法
PCの場合
- YouTubeで動画を再生し、右下の字幕アイコンをクリックします。
- 英語字幕が表示されます。
- 右下の設定アイコンから字幕の色やサイズ、背景色などを変更できます。
スマホ(アプリ)の場合
- YouTubeで動画を再生し、右上の設定アイコンをタップします。
- メニューから「字幕」をタップし、「英語-自動生成」を選択します。
- 英語字幕が表示されます。スマホでは字幕の細かい設定はできません。
英語のYouTube動画に日本語字幕を付ける方法
- 先ほどの手順で英語字幕を表示し、設定アイコンをクリックして「字幕」を選択します。
- 「自動翻訳」をクリックし、日本語を選択します。
- 日本語字幕が表示されます。
注意点
英語字幕を表示できない動画もある
英語字幕の設定がされていない動画には、字幕アイコンが表示されません。まずは字幕アイコンの有無を確認しましょう。
翻訳内容は完璧ではない
自動翻訳の精度は完璧ではなく、不自然な表現になることもあります。翻訳結果は参考程度にし、自分で内容を確認することが大切です。
YouTubeの英語字幕機能を使用した学習で得られるスキル
リスニング力
ネイティブが自然に使う英語でリスニング学習ができます。形式的な教材とは異なり、実践的なリスニング力が身につきます。
スピーキング力
字幕でテキストを確認しながら自然な英語表現を学べるため、スピーキング力が向上します。
ライティング力
好きなジャンルの動画で英語を学べるため、楽しみながらライティング力も向上します。
語彙力
ネイティブの自然な会話を学べるため、参考書には出てこない単語や表現を多く覚えられます。
字幕が設定されていない場合は「Notta」を活用
字幕がない動画には、自動文字起こしツール「Notta」を利用しましょう。Nottaは58言語に対応し、リアルタイムでの文字起こしや録音ファイルの文字起こしが可能です。
まとめ
YouTubeは英語学習に最適なプラットフォームです。字幕・翻訳機能を活用することで、効率的にリスニング力や語彙力を向上させましょう。